[2017年10月1日投稿]
今回は屋外飼育で注意したいメダカの天敵についてまとめたいと思います。
外敵からメダカを守る対策としてお役立てください。
アマガエル&トノサマガエル
トノサマガエル
カエルは主に虫を食べますがメダカも食べてしまいます。アマガエルは水面からメダカの様子を窺いながら近づいてきた稚魚メダカをパクッと食べてしまいます。トノサマガエルは水槽に直接入って稚魚メダカ~親メダカを食べてしまいます。
ヤゴ
羽化前のヤゴ
トンボは水槽にお尻をチョンチョンとつけ卵を産み落とします。ヤゴの成長は稚魚メダカよりも早く「沢山稚魚がとれたなー」と思っていたらいつの間にかいなくなってた時はヤゴの仕業かもしれません。そのくらいヤゴは稚魚メダカを食べてしまいます。画像下の羽化前のヤゴやオニヤンマなど大きなヤゴは成魚メダカも食べてしまいます。
セキレイ
とても頭がよいため一度メダカの存在が分かれば何度でも食べにきます。水面からメダカの様子を窺いながら一瞬でメダカを食べてしまいます。また水深の浅い池では直接池に入りメダカを食べてしまいます。水槽の周りに鳥の糞があれば食べられている可能性がありますので確認してください。
ヒドラ
イソギンチャクのような形をしていて側面につき稚魚メダカを触手で麻痺させ食べてしまいます。大きくなった親メダカには影響はないようですが稚魚メダカ(特に生まれたての針子)は食べられてしまいます。発生してしまう原因はホテイアオイや水草の導入です。水草にヒドラがついている事を知らずに水槽に入れてしまい繁殖してしまいます。一度繁殖したら駆除しきれませんのでメダカを別水槽に移し元の水槽は天日干しします。
その他に気を付けたい虫
ゲンゴロウ(肉食)
タガメ(肉食)
アメンボ(死んだメダカの体液を吸う。生きたメダカに攻撃するかは不明)
メダカを襲う虫は沢山います。水槽に何か虫が入っていた時にはすぐに駆除します。水槽内に卵を産む虫もいます。オオユスリカ(蚊に似た虫)は水槽に卵を産み幼虫である赤虫が大量発生(メダカは底に沈んでいる赤虫はあまり食べません)し水質が悪化してしまう事があるので異常がないかよく観察してください。
対策
対策としては水槽に網をかけ網と水面の空間をつくる事です。バーベキューで使う網は風で飛ばされにくいので使いやすいです。また可能であれば水替えを頻繁に行い害虫を取り除きます。それでも虫が入ってきてしまう場合には脱皮阻害剤を使う事です。脱皮阻害剤なのでミジンコやエビなど脱皮する生き物が入った水槽には入れないでください。一週間程で水槽内の虫は全滅します。
脱皮阻害剤 デミリン
[2017年9月21日投稿] 屋外メダカ飼育の台風による影響 屋外のメダカ飼育で起こり得る台風の影響についてまとめてみました。台風について台風になる条件としては赤… [メダカに関する記事]
|
[2017年11月25日投稿] 栃木県日光東照宮を見学 栃木県在住なのですが世界遺産である日光東照宮にはじっくり行ったことがなかったため行ってみることにしま… [代表の雑記]
|